妻が浮気をしているのはわかっている場合、どう行動すればいいか悩みますよね。
「妻に浮気をやめてもらうためには耐えて時間を待つしかないのか…」
「証拠を掴めるまで泳がしておくべきか…」
「深刻化しないうちに何か手を打つべきか…」
選択肢はいくつかあると思いますが、手を間違えてしまうと、やめさせるどころか離婚にまで発展しかねません。
本記事では、妻が浮気をやめない時、どう行動すべきかパターンごとに解説します。
妻の浮気を”耐える”のは問題の解決にならない!
まず、妻の浮気をやめさせるために、あなたが我慢して時間がたつのを待っても仕方ありません。というより、浮気に耐えていけません。
それは、あなたの精神的な負担を考えてのことでもありますが、”耐える”だけでは浮気の問題が解決されるわけではないからです。
まず、浮気に耐えるの理由としては、妻が浮気をやめて夫婦関係を修復する、もしくは元の生活に戻ることが目的だと思います。
耐えていれば「いつか妻の目が冷めて、浮気相手よりも自分(家庭)の方が大切だと再認識してくれる」と考えている人もいるかもしれません。果たして何もせず待つだけで、奥さんが自分からあなたの元に戻ってくる確率はどれくらいあるのでしょうか?
少なくとも、浮気相手よりもあなたもしくは、家庭の方が大切であると思える”きっかけ”がなければなりませんよね。
つまり、耐えるだけでは妻の浮気をやめる”きっかけ”すら作れない、ということです。
自分自身で過ちに気がつけるのであれば、すでに浮気をやめているでしょうし、気づけない人ずっと気づけません。
もちろん、浮気相手との関係が悪くなってあなたの元に戻ってくる可能性も少なからずありますが、それでは夫婦関係の修復されたとはいえませんし、再び浮気に走ってしまう可能性もあるでしょう。
妻の浮気を泳がせておいてもいい場合
妻の浮気を泳がせるべきか、早く浮気をやめさせるべきか、悩む方も多いと思いますが、仮に離婚や慰謝料請求を考えている、もしくは浮気が深刻化している場合は、妻の浮気を泳がせておいてもいいでしょう。
というのも、有利に離婚を進めるため、浮気相手や妻に慰謝料を請求するため、深刻化した浮気から妻を目覚めさせるためには、決定的な証拠が必要だからです。
決定的な証拠というのは、不貞行為を行っている証拠(肉体関係があるとわかる写真や動画)が複数回分必要となりますので、浮気の日時が特定できる段階までじっくりと泳がせた方が効率的に浮気の証拠が入手ができます。
仮に、焦って自分で浮気の証拠を集めようとしてそのことがバレてしまった場合、逆に「離婚してください」と言われる恐れがあります。
もちろん、その場合は証拠が掴めていない状態なので、有利に離婚することもできませんし、慰謝料の請求もできません。
念のために言っておきますと、怒りにまかせて妻を問い詰めたりするのは論外です。
妻の浮気に早くやめさせるべき場合
妻の浮気を泳がせていい場合は、決定的な証拠が必要なのは離婚や慰謝料請求、浮気が深刻化している場合でしたが、逆に妻の浮気を早くやめさせるべき場合はどんな場合でしょうか。
それは、夫婦関係の修復、離婚を回避したい場合です。
浮気というのは、浮気が成功すればするほど、相手との関係が深くなっていきます。始めの内は旦那さんに悪いと思いながら始まった浮気が繰り返している内に本気になっているケースはよくあることです。
そこまで陥ってしまうと夫婦関係の修復がかなり大変ですし、最悪の場合、向こう側から離婚を言い渡されることもあります。
つまり、離婚を回避したい、復縁して夫婦関係を修復したいのであれば、泳がせる余裕はなく、妻の浮気が深刻化する前にやめさせる手立てを打つ必要がある、ということです。
もちろん、問い詰めたところで言い逃れされてしまっては意味がありませんから、もし本気で浮気をやめさせたいのであれば、まずは証拠を集めから始めましょう。
また、夫婦関係の修復が目的の浮気調査であれば、決定的な証拠が必要がないので、1日〜5日で調査が完了するので、通常よりも費用が安くなりますよ。
コメントを残す